MENU
  • トップ
  • 研究
  • 機器
  • メンバー
  • 業績
  • ニュース
  • アルバム
  • 募集
  • アクセス

京都大学大学院薬学研究科 医薬創成情報学専攻 システムバイオロジー分野 土居雅夫 研究室

  • トップHOME
  • 研究RESEARCH
  • 機器MACHINE
  • メンバーMEMBER
  • 業績PUBLICATION
  • ニュースNEWS
  • アルバムGALLERY
  • 募集RECRUIT
  • アクセスCONTACT

NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 DoiMasao ニュース

学位記授与式がありました.

伊藤翔君と嶋谷寛之君が晴れて博士の学位を取得し、 京都大学大学院博士後期課程を修了しました。おめでとうございます。 アルバムはこちら

2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 DoiMasao インフォメーション

Mingming Chen先生 (理研) の講演のお知らせ(第44回システムバイオロジーセミナー)

第44回システムバイオロジーセミナーのお知らせ 講師:Mingming Chen 先生 理化学研究所岩崎RNAシステム生化学研究室 演題: Dual targeting of DDX3 and eIF…

2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 DoiMasao ニュース

文部科学省学術変革領域B「パラメトリック翻訳」の領域HPを開設しました.

文部科学省学術変革領域B「パラメトリック翻訳」の領域HPを開設しました. こちらをどうぞ.  

2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 DoiMasao 学会発表

土居教授が第43回日本分子生物学会年会でシンポジウムを開催しました.

詳しくはこちら

2020年12月3日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 DoiMasao 学会発表

M1の邵 欣彦さんが第43回日本分子生物学会大会(オンライン)でポスター発表しました.

[2P-0037] 内因性PER2蛋白質の概日変動は翻訳を阻害した培養繊維芽細胞においては持続しない ○ 邵 欣彦 、三宅 崇仁 、土居 雅夫 (京都大学大学院薬学研究科医薬創成情報科学専攻システムバ…

2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 DoiMasao 学会発表

D2の井ノ上雄一君が第43回日本分子生物学会大会(オンライン)でポスター発表しました.

[1P-0256] 体内時計の温度同調機構:生理的な範囲の温度変化が培養マウス繊維芽細胞の分子時計に与える影響について ○ 井ノ上 雄一、三宅 崇仁、土居 雅夫 (京都大学大学院薬学研究科医薬創成情報…

2020年11月28日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 DoiMasao ニュース

リビング京都新聞(11/28号)に研究の紹介記事がでました.

ハカセの論文 体内時計をコントロールするスイッチを発見 詳細はこちらをどうぞ

2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 DoiMasao 学会発表

土居教授がAMED老化メカニズムの解明・制御プロジェクト 一般社団法人Link-J共催 老化研究産学連携シンポジウム(オンライン)で講演しました.

詳しくはこちら

2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 DoiMasao 総説

M1のNguyen Pham Khanh Tienさんの総説が生化学(92巻5号)に掲載されました。

Nguyen Pham Khanh Tien、土居 雅夫 時計遺伝子の転写のシス制御エレメントに点変異を入れると体内時計はどうなるのか 生化学 92, 735-739 (2020) doi:10.14…

2020年10月18日 / 最終更新日 : 2020年10月18日 DoiMasao 学会発表

M1の佐々木玲奈さんがAMED老化PJ若手会議(オンライン)で口頭発表しました.

2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月29日 DoiMasao 学会発表

D1の中川峻平君が第27回日本時間生物学会年会(オンライン)でポスター発表しました.

2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 DoiMasao 学会発表

山口講師が第27回日本時間生物学会年会(オンライン)でシンポジウム講演しました.

2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 DoiMasao 学会発表

D1の中川峻平君が第93回日本生化学会大会(オンライン)でポスター発表しました.

2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 DoiMasao 学会発表

D2の王甜宇さんが第93回日本生化学会大会(オンライン)で口頭発表しました.

2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 DoiMasao 学会発表

土居教授が第93回日本生化学会大会(オンライン)でシンポジウム講演しました.

詳しくはこちら

2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 DoiMasao インフォメーション

京都大学薬学部 Open Campus 2020 (Online開催)

京都大学オープンキャンパス2020が 8月6日より オンラインにて開催中です。 全学メインページは こちら 土居教授による薬学部web紹介コンテンツは こちら

2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 DoiMasao ニュース

卓越研究員のポストを公募中です(8/5まで)。

卓越研究員のポスト(特定助教)を白眉センターを通じて広く募集しております。 <白眉センターHP> https://www.hakubi.kyoto-u.ac.jp/rec/2020/recruit-t…

2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 DoiMasao 論文

D1の中川峻平君の英文総説論文がInt J Mol Sci誌に発表されました.

Nakagawa S, Nguyen Pham KT, Shao X, and Doi M Time-Restricted G-Protein Signaling Pathways via GPR17…

2020年6月16日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 DoiMasao インフォメーション

京都大学では125周年に向けユニークな研究活動の一層の増進が期待されています。

京都大学では2022年の125周年に向けて 研究力強化のための研究促進支援が拡大されます。 詳しくはこちら

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 DoiMasao 総説

三宅助教が温度生物学ハンドブックに解説書を寄稿しました。

三宅 崇仁、土居 雅夫 変温動物の日内体温制御 Diurnal body temperature control in cold-blooded animals 温度生物学ハンドブック 詳細はこちら

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 11
  • »

最近の投稿

土居教授が京都大学オープンキャンパスで模擬講義を行います

2025年7月7日

日本内分泌学会 創設100周年記念事業 サポーター

2025年7月2日

B4の神村遥登君が第19回GPCR研究会(川崎)でポスター発表しました.

2025年6月27日

田中助教が第19回GPCR研究会(川崎)で口頭発表しました.

2025年6月27日

D3の濵田悠貴君がCold Spring Harbor Laboratory Meeting(New York)でポスター発表しました.

2025年5月29日

ACT-X 生体機能の領域アドバイザーに土居教授が着任しました

2025年5月10日

田中陽一助教が着任しました

2025年5月1日

D4卒の田中陽一君が第145回日本薬学会年会で学生優秀発表賞を受賞しました.

2025年4月28日

Tom Macpherson講師(ILAS)が着任しました

2025年4月1日

三宅崇仁先生が関西学院大学生命環境学部准教授に栄転しました

2025年3月31日

カテゴリー

  • 論文
  • 総説
  • 学会発表
  • ニュース
  • 講演
  • 受賞
  • インフォメーション

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
All Rights Reserved, Copyright 2018, Department of Systems Biology, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Kyoto University
PAGE TOP
ページTOPへ戻る