2023年8月14日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 DoiMasao インフォメーション 第9回薬学の未来を考える京都シンポジウムを開催します. 2023年11月4日に第9回薬学の未来を考える京都シンポジウムを開催します. 11月4日は、京都大学のホームカミングデイです. 京都大学薬友会の皆様、万障お繰り合わせのうえご参加ください. 詳しくは…
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 DoiMasao インフォメーション 土居教授が第96回日本生化学会年会でシンポジウムを開催します. 2023年11月2日 福岡で開催される第96回日本生化学会年会にて シンポジウム「細胞内環境変化の臓器・生体への伝達と疾病」 オーガナイザー 井上啓(金沢大学)、土居雅夫(京都大学)を開催します. 詳…
2023年8月2日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 DoiMasao 受賞 長谷川准教授が2023年度日本神経科学学会奨励賞を受賞しました. 長谷川恵美准教授が日本神経科学学会奨励賞を受賞されました. 前所属の筑波大学において行われた睡眠の神経回路に関する一連の研究 「睡眠・覚醒制御機構に関する神経回路と作用機序の探索研究」が 認められての…
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 DoiMasao 学会発表 M2の井上 汐月君が第46回日本神経科学大会 (仙台)でポスター発表しました. [1Pm-131] A minimized chemogenetic tool for bimodal regulation of neuronal activity ○Yutsuki Inoue, …
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 DoiMasao 学会発表 D2の邵 欣彦さんが第46回日本神経科学大会 (仙台)でポスター発表しました. [1Pm-061] Minimal upstream open reading frame of Per2 mediates phase fitness of the circadian clock …
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年6月13日 DoiMasao 学会発表 三宅助教が第41回内分泌代謝学サマーセミナーで講演を行いました. 三宅崇仁、土居雅夫 パラメトリックmRNA翻訳速度調節を介した体温による概日時計調律機構 第41回日本内分泌学会内分泌代謝学サマーセミナー、松島、2023年7月6日(シンポジウム講演) https:/…
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2024年5月2日 DoiMasao インフォメーション 土居教授が第23回日本抗加齢医学会総会でシンポジウムを開催します. 2023年6月9日 東京国際フォーラムで開催される第23回日本抗加齢医学会総会にて シンポジウム「細胞老化と組織機能」 オーガナイザー 清水逸平(順天堂大学)、土居雅夫(京都大学)を開催します. 詳し…
2023年6月4日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 DoiMasao 学会発表 長谷川准教授が米国睡眠学会 Sleep2023 でシンポジウム講演を行いました. 長谷川准教授が米国睡眠学会(Sleep2023)でシンポジウム講演を行いました。 https://www.sleepmeeting.org/
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月1日 DoiMasao 総説 D1の濵田悠貴君の総説がPrecision Medicine誌に掲載されました. 濵田悠貴、土居雅夫 体内時計とドライアイ Precision Medicine 6, 30-33 (2023) 詳細はこちら
2023年4月26日 / 最終更新日 : 2023年4月29日 DoiMasao ニュース Science Japanに本研究室の研究成果が紹介されました JSTの海外向け科学ニュースサイト「Science Japan」に本研究室の研究成果が紹介されました. 詳細はこちらをどうぞ
2023年3月24日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 DoiMasao 受賞 濵田悠貴君が修士論文発表会優秀発表賞を受賞しました 令和4年度修士論文発表会優秀発表賞が発表され、システムバイオロジー分野から 優秀発表賞に、濵田悠貴君が選ばれました。 受賞おめでとうございます。 くわしくはこちらをご覧ください。
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 DoiMasao ニュース 科学新聞で本研究室の研究成果が報道されました. 詳細はこちらをどうぞ 科学新聞 2023年3月17日 3面 「体内リズムの時刻合わせ役 新たなRNA配列発見」
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 DoiMasao 学会発表 土居教授が日本生理学会第100回記念大会でシンポジウム講演を行いました. Doi M: Reactivation of circadian clock-regulated intracrine activity ameliorates meibomian gland dys…
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 DoiMasao インフォメーション 御礼: 第12回 都医学研シンポジウム 第12回 都医学研シンポジウムとして、学術変革領域B「時計タンパク質学(吉種代表)」と「パラメトリク翻訳(土居代表)」の合同シンポジウムを3月8日に開催しました。現地とオンラインをあわせ計179名が参…
2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年3月7日 DoiMasao 論文 三宅助教と卒業生の井ノ上雄一博士の論文がCell Reports誌に掲載されました. 私たちが健やかに生きていくためには、全身の37兆個もの細胞がそれぞれバラバラではなく、テンポをそろえて調和的に概日リズムを生むことが必要です。この調和の実現に体温が重要な役割を担います。これまでの研…
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 DoiMasao インフォメーション Ethan Buhr先生 (米ワシントン大) の講演のお知らせ(第50回システムバイオロジーセミナー)3/14 案内フライヤーはこちら
2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 DoiMasao インフォメーション 第6回 Parametric Translation Club を開催します. 3/8 第6回 Parametric Translation Club(通称:PTC)を開催します。 日時: 2023年 3月8日 13:00~17:00 都医学研シンポジウム共催 時間タンパク質学とパラメト…
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月3日 DoiMasao ニュース 三宅助教がJST創発的研究支援事業に採択されました 三宅崇仁助教の研究がJST創発的研究支援事業における2022年度新規研究課題に選定されました. 課題名:神経病態薬理学基盤拡張にむけたプレシナプトロジーの創成. 詳細はこちらをどうぞ
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 DoiMasao 総説 博士研究員の蕭穗文さんの総説がMEDCHEM NEWS誌に掲載されました. 蕭穗文、土居雅夫 ニコチンアミドモノヌクレオチドを用いた加齢性ドライアイ治療へ Nicotinamide mononucleotide for the potential treatment of a…
2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月22日 DoiMasao ニュース 朝日新聞(1/14)に研究の紹介記事がでました. ののちゃんのDO科学「体内時計」って何なの? 詳細はこちらをどうぞ