2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 DoiMasao 総説 D3の邵欣彦さんの総説が老年精神医学雑誌に掲載されました. 邵欣彦、三宅崇仁、土居雅夫 睡眠覚醒の日内リズムを司る体内時計と体温の相互支配的な関係 老年精神医学雑誌 35, 253-260 (2024) 詳細は こちら
2024年4月2日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 DoiMasao 受賞 中川楓斗君が修士論文発表会優秀発表賞を受賞しました 令和5年度修士論文発表会優秀発表賞が発表され、システムバイオロジー分野から 優秀発表賞に、中川楓斗君が選ばれました。 受賞おめでとうございます。 くわしくはこちらをご覧ください。
2024年3月30日 / 最終更新日 : 2024年4月28日 DoiMasao 学会発表 D3の大谷知寛君が第144回日本薬学会年会(横浜)でポスター発表しました. 〇大谷知寛、三宅崇仁、土居雅夫 副腎アルドステロン産生細胞における細胞自律的な時計振動体の同定 第144回日本薬学会年会、横浜、2024年3月30日 詳しくはこちら
2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月17日 DoiMasao 学会発表 M1の藤田悠人君が第144回日本薬学会年会(横浜)でポスター発表しました. 〇藤田悠人、三宅崇仁、土居雅夫 ヒト肝細胞株HepaRGを用いた非転写型薬物代謝酵素誘導の評価 第144回日本薬学会年会、横浜、2024年3月29日 詳しくはこちら
2024年3月28日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 DoiMasao 学会発表 三宅助教が第101回日本生理学会大会でシンポジウム講演を行いました. 三宅崇仁、土居雅夫 基礎体温の日内変動を介した末梢時計の温度エントレインメントメカニズムとその生理的意義 第101回日本生理学会大会、北九州、2024年3月28日(シンポジウム講演) 詳しくはこちらを…
2024年3月5日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 DoiMasao 論文 D2の邵さんと三宅助教の論文がBiol Pharm Bull誌に掲載されました. Temperature-Dependent Upregulation of Per2 Protein Expression is Mediated by eIF2α Kinases PERK and …
2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 DoiMasao インフォメーション 土居研はアムジェン・サマー・リサーチ・プログラムに参画しています アムジェン・スカラーズ・プログラムとは世界最大の独立バイオテクノロジー企業であるアムジェン社が設立した財団の支援によるサマー・リサーチ・プログラムです。理系学部生を対象に最先端の研究への機会を設け次世…
2024年1月12日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 DoiMasao ニュース D3の大谷知寛君が京都大学高大連携事業(学びコーディネーター)による出前講義を行いました. D3の大谷知寛君が京都大学の学びコーディネーターとして 現役高校生に向けての出前講義を行いました. 大谷知寛, 山口県立山口高校, 2023/11/29 (水) 「生き物の”時間̶…
2023年12月22日 / 最終更新日 : 2023年12月22日 DoiMasao 総説 三宅助教の総説が生化学誌に掲載されました. 三宅崇仁、土居雅夫 最小単位uORF翻訳を介した体内時計調律:ゆるやかな体温変動にしなやかに調和する時計の仕組み 生化学 95, 837-841 (2023) 詳細は 生化学 みにれびゅう
2023年12月17日 / 最終更新日 : 2023年12月24日 DoiMasao ニュース 祝砲!! 薬友会スポーツ大会で2位になりました. 薬友会フットサル大会 2023.12.17 にて準優勝、そして薬友会バレーボール大会 2023.11.12 にて3位入賞を果たしました!準優勝はシステムバイオロジー分野創立16年目にして初の快挙です …
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 DoiMasao 受賞 土居教授の日本薬学会学術振興賞受賞が決定しました. 土居教授が日本薬学会学術振興賞を受賞することが決まりました. 「加齢性疾患・生活習慣病治療に向けた時間生物学に基づく時間医薬科学の展開」が 認められてのことです。大変おめでとうございます! 詳しくはこ…
2023年11月10日 / 最終更新日 : 2023年11月10日 DoiMasao 総説 M1の上原日佳梨さんの総説がSSBR Proceedingsに掲載されました. Reactivation of circadian clock-regulated intracrine activity ameliorates meibomian gland dysfunctio…
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月8日 DoiMasao インフォメーション 第9回薬学の未来を考える京都シンポ 開催御礼 先週末 11月4日、秋晴れに恵まれます中、 第9回薬学の未来を考える京都シンポジウム 〜創発医薬科学専攻開学記念シンポジウム〜を 藤多記念ホールにて開催することができました。 内外から182名のご参加…
2023年11月2日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 DoiMasao 学会発表 M1の西村怜緒君が第96回日本生化学会大会 (福岡)でポスター発表しました. 〇西村怜緒、三宅崇仁、井上汐月、土居雅夫 コンパクトな化学遺伝学的ツールの開発と神経活動双方向制御への応用 第96回日本生化学会大会、福岡、2023年11月2日 詳しくはこちら
2023年11月2日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 DoiMasao 学会発表 D1の濵田悠貴君が第96回日本生化学会大会 (福岡)でポスター発表しました. 〇濵田悠貴、上原日佳梨、土居雅夫 眼瞼ホールマウント脂質染色を用いた新たなマウスマイボーム腺可視化法の樹立 第96回日本生化学会大会、福岡、2023年11月2日 詳しくはこちら
2023年9月28日 / 最終更新日 : 2023年10月2日 DoiMasao 学会発表 D3の大谷知寛君が京都大学第3回研究交流サロンで英語口頭発表しました. 9月28日、京都大学第3回研究交流サロンにて、 D3の大谷 知寛君が英語での口頭発表を、 D1のZhou Lisaさんがポスター発表を行いました. 詳しくはこちら
2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 DoiMasao ニュース 生物時計と睡眠に関する新しい科学誌がNature Publishing Groupから発刊されることになりました 生物時計と睡眠に関する新しい科学誌がNature Publishing Groupから発刊されました. 詳しくはwww.nature.com/npjbts/ Editor-in-ChiefはJohn …
2023年9月25日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 DoiMasao 総説 博士研究員の蕭穗文さんの総説がOCULISTA誌に掲載されました. 蕭穗文、土居雅夫 マイボーム腺のアンチエイジング Monthly Book OCULISTA 126, 16-20 (2023) 詳細はこちら マイボーム腺機能不全を軽減する新たな治療法として,NAD…
2023年9月17日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 DoiMasao 学会発表 三宅助教が日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会でシンポジウム講演を行いました. 三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫 パラメトリックmRNA翻訳速度調節を介した体温による概日時計調律機構 日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会、横浜、2023年9月1…
2023年9月15日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 DoiMasao 学会発表 長谷川准教授が日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会でシンポジウム講演を行いました. 長谷川恵美 睡眠周期の生成に関与しているドーパミンと扁桃体の新たな役割の発見 日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会合同大会、横浜、2023年9月15日(シンポジウム講演)…